リウマチの初期症状

リウマチ初期症状
リウマチ初期症状は過労やストレスと思いがち

関節リウマチの初期症状の頃には、どことなく気分がすぐれない、身体がだるい、微熱が続く、食欲がない、体重の減少、貧血気味などの症状が出ることがあります。

しかし、仕事で忙しかったりストレスがあったり、風邪をはじめとするほかの病気にかかっているときには見過ごされることもあります。

これらのリウマチの症状は、手、足のこわばりなどが出て病院に行き、医師の診断を受けたときに、過去の体調を聞かれて思い出すことが多いようです。 実際にも他の病気にもこういった症状は珍しくないので、この段階で関節リウマチと気がつくことはまれです。

Pick up! リウマチの初期症状レビュー

私が関節リウマチを発症したのは、出産した38歳頃のことです。 子育てで忙しくてあまり真剣に考えなかったためか、はじめは病院でも単なる神経痛と診断され、鎮痛薬や湿布でしのいできました。 節々が痛い、だるい、眠れないなど体調が悪化し、しだいに歩くのもつらくなったため、大学病院で検査を受け、ようやく関節リウマチであることが判明しました ...

リウマチの初期症状レビューの続きはこちら

リウマチの初期症状の最大の特徴は朝のこわばり

リウマチ初期症状
リウマチの初期症状のもうひとつは指の第2、第3関節の「はれ」

関節リウマチの初期症状として最大の特徴は、朝起きてから一時間くらい、朝のこわばりが出ることです。 こわばりとは、重いものを持つと手がしばらく曲げられなくなったり、重いカバンを長く持ったりするとしばらく拳が開けられなくなったりします。 それと似た感覚で、腫れぽったくて動かしにくい症状が出ます。

これは全身の関節にリウマチの症状が現れますが、とくに手指の第二・第三関節(爪に近い関節が第一で、以下手首に向かい第二・第三)が一番気づきやすい部位です。

指の関節の腫れ方はなめらかな「紡錘形」で、指で押すとゴムのような弾力を感じます。

また、右の手首や指が腫れると左の予防や指も腫れるというように、関節リウマチによる関節の腫れは多くの場合「左右対称性」です。

朝のこわばりが続くと日常の動作が辛がったり、億劫になったりします。 手(手指や手首)の関節、特に手指の第2・第3関節は、リウマチの症状が起こりやすいところです。

ほとんどの人が、ここからリウマチの症状がはじまります。

Pick up! リウマチの体験談

数年前に朝起きると手が固まっているという症状が出ました。 一週間くらい続き、ネットで調べてみたら、朝のこわばりというリウマチの症状としり、近くのリウマチ科の病院で検査を受けました ...

リウマチの体験談の続きはこちら

リウマチの症状がもっとも始まりやすい関節

  • 手指の第2・第3関節:おかされる頻度91%
  • 手首の関節:おかされる頻度78%

しばしば見落とされがちなリウマチの症状は、足の指の付け根の関節の腫れです。 足の指の付け根の関節が腫れる場合には、朝起きて寝床から立ち上かって歩きだすとき、足の裏にまるで砂利道を歩くような不快な痛みを感じます。

この症状を放っておくと、足趾の付け根の関節が脱臼・変形を引き起こし、あとになってたいへんやっかいな歩行トラブルにつなかっていきますので、注意が大切です。

リウマチは放っておけば腫れて痛む関節の数はだんだん増え、手首、足首、肩、ひじ、ひざなどの大きな関節にもリウマチの症状が出てきます。

生活動作が不自由になる「肩」「ひじ」のリウマチの症状

肩の関節は、手指や手首についで、関節リウマチに症状がでやすいところです。肩甲骨と上腕骨で構成されていて、あらゆる方向に動かすことが可能な、人体でもっとも可動域の広い関節です。

リウマチの症状が始まりやすい関節

  • 肩の関節・・・おかされる頻度65%
  • ひざの関節・・・おかされる頻度64%
  • 脊椎(頸椎)・・・おかされる頻度50%
  • 足首の関節・・・おかされる頻度50%
  • 足の指の関節・・・おかされる頻度43%
  • ひじの関節・・・おかされる頻度38%
  • 股関節・・・おかされる頻度17%
  • あごの関節・・・おかされる頻度8%

リウマチの初期の腫れ

関節リウマチの「はれ」は、多くの場合、初期は指の関節に出ます。指がはれて指輪がはめられなくなり、病気に気づく人もいます。 指先から数えて2つ目の第2関節と、つけ根の第3関節がはれますので、関節のところはふくらみ、先細りの、糸巻きの心棒のような独特の形(紡錘状腫脹と呼ぶ)になります。はれている部分は赤みを帯び、熱をもって、さわるとゴムのような弾力があります。

関節リウマチの関節炎は「左右対称」に起こる

関節リウマチのはれは、手の指や足の指など小さな関節から始まり、しだいに足首、ひざ、ひじ、肩、股関節など四肢の大きな関節がはれてくるのが典型的なケースです。なお関節リウマチでは、関節炎は「左右対称」に起こり、そのため関節のはれも左右対称にあらわれるとされています。

左右対称ではないから関節リウマチではないと自己判断せず、一方だけのはれでも気づいたら、医師を受診し、診断してもらいましょう。

Pick up! リウマチの体験談

朝から手や指がこわばってうまく動かなかったり、ビンなどのフタをひねると強い痛みを感じることがありましたが、病院ではよくあることだと言れました ...

リウマチの体験談の続きはこちら

日本人は、「ひざ」にリウマチの症状があらわれやすい

ひざの関節は、立つ、座る、歩くなど、日常生活のさまざまな動作にかかわる重要な働きをする、体の中ではもっとも大きな関節です。関節リウマチの病変は小さな関節から始まることが多いのですが、ときには、いきなり、ひざのような大きな関節から始まることがあります。

日本人はひざがおかされやすく、手指・手首についで、リウマチの症状が出やすいところです。 ひざ関節の滑膜に炎症が起こると、関節液が大量にたまり(関節水腫)、ひざ全体がはれあがります。さらに軟骨がおかされると、動かすたびに澂痛が走るようになります。

また関節ばかりでなく、ひざの周囲の組織にも影響が出てきます。筋肉の力が衰えたり、靭帯の断裂などもあり、立ち居や歩行がますます困難になっていきます。手指ほど目立ちませんが、ひざ関節にも変形は起こり、次のような夕イプがあります。

内反膝

ひざの内側が破壊されると、外側へと変形します。片側だけのこともありますが、左右両方のひざに出ると、O脚になります。

外反膝

内反膝とは逆に、膝関節の外側が破壊されると、内側へと変形します。左右のひざが破壊されると、X脚になります。

波形膝

足をそろえて立つと、両方のひざが左右のどちらか一方に向いてしまう変形です。内外反膝ともいいます。

関節リウマチは女性に多く、男女比は1:4程度

関節リウマチは、30~60歳代を中心に、日本では70~80万人もの方々がを患わっている方とされています。 全患者の6~7割が女性で、発症率も男性1に対して女性が4と、圧倒的に女性が多いのも特徴です。

リウマチの初期症状での治療が関節の変形を防ぐ

関節リウマチはできるだけ早く治療をすることが何より大切です。 それによって関節の変形を防ぎ、治癒の可能性が高くなります。

そのためにも、次のようなリウマチの初期の自覚症状が現れたときは、早めに整形外科やリウマチ科を受診したほうがいいでしょう。

  • 手の感覚が鈍くなり、まるで厚い手袋をはめているような感じがする。
  • 手の指がむくんで、指輪がはずれにくい。
  • 朝、起きたときに関節がこわばっている感じがする。
  • 手の指の真ん中の関節が腫れて、痛む
  • 関節のはれが、さわるとやわらかく、紡錘状である。
  • 箸が使いにくい。歯ブラシが持ちにくい。
  • 服のボタンがかけにくい。
  • コップや茶碗を落としやすい。
  • 包丁がうまく使えない。
  • 手首や肘が痛くて力が入らない。重いものが持てない。
  • 膝が痛い。
  • 足の親指が外反母趾になって痛む。
  • 長時間座っていると足の関節がこわばってしまう。

※関節リウマチの初期は、痛みよりも「こわばり」や「はれ」が目立ち、それが「1週間以上つづく」ことがポイント。

※関節炎は左右対称に起こりますが、症状が出るのは片側だけの場合もあります、一方だけでも気づいたら、医師に診断してもらいましょう。

出典元:

Medically reviewed by

  • Sachiko Mitarai, MD
    Sachiko Mitarai, MD

    起きたときの「朝のこわばり」「こわばり」は、関節リウマチの代表的な初期症状のひとつです。朝、起き上がるときにあらわれやすく、「朝のこわばり」と呼ばれます。眠っている問に炎症によって体液がたまり、むくむためと考えられています。朝にかぎらず、昼寝のあとでも起こります。